建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


瓦桟(かわらざん)
 野地板にとどめている桟で、これに瓦を引っかけて瓦を屋根に固定している。

 瓦自体はほぼ永久にもつが、瓦を支える瓦桟が腐ってしまうので葺き替えが必要になる。そのため、赤身などの、腐食に強い良質の木材を選ぶべきである。流れ尻には、瓦の厚さの分だけ厚い部材をつかう。
 縦に胴縁(どうぶち)を流したうえに、十文字になるように瓦桟を固定すると、雨が瓦残で止まらないので好都合である。下の写真は瓦桟と胴縁を十文字に打ち付けたもの。

 瓦桟の用材は、瓦屋ではなく大工の領分で、取り付けは瓦屋の仕事である。 
広告
瓦桟は野地から浮かすと良い
TAKUMI Amazonへ