建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


臥梁(がりょう)
 レンガ造りやブロック造りなどの組積造(そせきぞう)において、構造耐力を出すために、の壁体頂部を一体化する鉄筋コンクリート製ののこと。

 平屋で壁頂にRCスラブがある場合は、臥梁をもうける必要はない。臥梁の有効幅は20cm以上で、かつ、耐力壁の水平力に対する支点間の距離の1/20以上とするよう、建築基準法は求めている。
 最近ではブロック造などが減ってきた。

参考=マグサ
広告
TAKUMI Amazonへ