住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
兜蟻(かぶとあり) |
|
2材が直交する蟻(継ぎ)の仕口で、男木のほうを女木のうえに延ばすようにして、強度を高めた仕口。たんに兜ともいう。
下の図の右側のように、太鼓の梁を使ったときには、かならず兜蟻にした。兜
にすると、梁の荷重が全
部的に桁にのるので、力的に有利となる。ただし、接合面が 多くなるので、細工には手間がかかる。また、蟻底が着いてしまうと、腰掛け部分が空いて力が桁に伝わりにくくなる。 |
広告 |
|
 |
金竜堂「建築雛形」から |
|
|
|