建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


型(板)ガラス(かた:いたがらす)
 ガラスの片面に凸凹(型模様)をつけたガラスで、光は通したいけど、視界は遮りたいという場合に使用されるガラス。
 
 型板ガラスは<型ガラス>とも呼ぶ。凹凸は室内側にもうけ、4ミリ程度のものが使われる。装飾品でもあり、型の模様は何種類かある。
 下の写真程度には透けて見える。

 型ガラスを網入りガラスとしたものもあり、こちらは6.8ミリの厚さで、延焼の恐れのある部分などに乙種防火戸として用いられる。
広告
商品図
TAKUMI Amazonへ