住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
仮設(損料)(かせつ:そんりょう) |
|
建築をつくるためにだけ使用する物や部分のことで、建物が完成すると解体してしまうもののすべてを仮設という。
たとえば、足場、工事用の電気水道、仮囲い、看板、現場事務所などである。正確には仮設工事というべきだろうが、現場では仮設としかいわない。
仮設部分の工事費を仮設損料といい、見積書には仮設工事として明細が計上されて、建築主の負担となる。小規模な工事では、仮設一式と計上される。 |
広告 |
|
|
|
|