建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


架橋ポリエチレン管(かきょうぽりえちれんかん)
 架橋ポリエチレンとは、熱可塑性プラスチックとしての鎖状構造ポリエチレンの分子どうしのところどころを結合させて、立体の網目構造にした超高分子量のポリエチレンをいう。<架橋ポリエチレン管工業会>から

 耐食性・耐塩素水性にすぐれ、スケールの付着がすくなく、柔軟で施工が楽なので、住宅の配管工事でも使用されるようになってきた。
 塩ビ管やライニング鋼管などの配管後に、耐寒被覆することを考えると、保温付きの架橋ポリエチレン管を使ったほうが安価である。
 螺子(ネジ)切りなどの熟練技術が不要で、ヘッダー工法との相性が良いので普及するだろうが、接続金物が高価である。
広告
保温付きのφ10管(\810/m) 古河電工カタログから
TAKUMI Amazonへ