建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


回路(かいろ)
 電気を供給する最小単位で、分電盤から別れていく電線の道筋のこと。

 一般の住宅では、1回路を15A(アンペア)として設計・施工されている。コンセントなら5〜7ヶ所程度で1回路をつくる。
 コンセント回路と電灯回路を別々の回路にすると、電気器具で電気を使いすぎてコンセント回路のブレーカーが飛んでも、照明回路に影響を与えないので、電灯は消えずにすむ。
 最近の戸建て住宅では、20回路を越えることもある。
広告
4回路
TAKUMI Amazonへ