建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


外壁後退(がいへきこうたい)
 隣地境界線道路境界線から、敷地の内側にさがって外壁を設けなければならないという建築基準法上の制限。

 民法上、隣地境界線からは50センチの外壁後退が求められているが強制力はない。隣地の所有者が承諾すれば、より接近して建築できる。
 都市計画法で制限を受けると、外壁後退が強制される。しかし、手摺り出窓は外壁ではないので、外壁後退線から突出しても許される。
 それぞれの地域によって、外壁後退の制限が異なるので、各自治体の都市計画課で調べなければ判らない。
広告
TAKUMI Amazonへ