建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


界壁(かいへき)
戸境壁(こざかいかべ)
 建築法規上で用いられている用語で、アパートなど共同住宅などで、各住戸と各住戸の間を区切っている壁のこと。

 界壁で区切ることによって、別の住宅扱いとなるので、界壁には耐火性能、 遮音性能の基準が法令により定められている。石膏ボードの2枚張りで対応することが多い。

 界壁は小屋裏全体または屋根の下まで、すき間なく立ち上げることが義務づけられている。
戸境壁(こざかいかべ:へき)ともいう。
広告
TAKUMI Amazonへ