建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


外線(引込み)(がいせん:ひきこみ)
 道路にたつ電柱のうえをはしる電線を外線といい、東京電力などの電気会社が管理している。

 電気を敷地内の建物に引き込んで受電するためには、外線からメーター(=積算電力計)までの引き込み工事が必要である。
 このメーターまでの工事は、宅内工事を行う電気工事屋ではなく、東京電力などの電力会社がおこなう。

 最近では、敷地のはじに1号柱をたてて、そこから地中埋設@で引き込むことがおおい。メーターまでは隠蔽配線はできないから、1号柱付近に集合メーターを設けて、そこから隠蔽して建物内へと導くことになる。

参考=引き込み
広告
120Aまでの小規模な外線引込み
TAKUMI Amazonへ