住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
開口補強(かいこうほきょう) |
|
鉄筋コンクリート工事において、窓や床下点検口などのために、小さな部分を箱抜きするときに、開口部のまわりに鉄筋を余分に入れること。補強する鉄筋の長さや本数は、構造図を参照すること。
開口部をつくると、その部分で鉄筋が連続しないので、力が連続して伝わらなくなる。そのため、その部分に余分な鉄筋を配置して、補強する必要がある。
なお、床面では開口補強をしても、その周囲はわずかにコンクリートが盛り上がってくる。 |
広告 |
|
 |
|
|
|