住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
大壁(おおかべ) |
|
柱を壁で張りあげて、柱が見えない仕上げ。 反対は真壁。
大壁は壁際から雨が染みこむといった雨仕舞いの心配もな
い。また大壁であれば、内部に筋違(すじかい)を仕込むことも容易だし、構造用合板を張って耐力壁とするのも簡単なので、最近の建物は、外壁をほぼすべてが大壁仕上げとしている。柱を見せた真壁作りはきわめて少ない。
洋間は大壁、和室は真壁とするのが定法であるが、大壁の和室も見かけるようになった。また、大壁にしたうえに、柱型(付け柱)をはりつけて、真壁に見せた和室仕上げにすることもある。
下の図面は、上が両面とも大壁仕上げ、下は片面が大壁で片面が真壁である。 |
広告 |
|
 |
|
|
|