住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
襟輪(えりわ) |
|
柱などに長押や廻り縁といった水平部材を取りつけるときの納まりで、下の図のように逆ハの字型に切り欠く仕口である。犬面(いぬづら)に欠くとも言う。
柱を全部欠き取ってしまうと、柱の断面欠損が大きくなってしまうので、柱を全部欠き取らずに5分(15ミリ)くらいに止めるようにする。
なお、楔にて回り縁などを固定するのを定法とする。 |
広告 |
|
 |
|
|
|