建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


蟻壁(ありかべ)
 天井が高くなったときに、鴨居と天井の間にまわる蟻長押と天井の間の壁のこと。漆喰塗りとすることが多い。

 8〜10畳以上の書院建築に使われる。部屋の広さに応じて高くなった天井によって、間延びした感じになるのを押さえてくれる。また天井の造形がの位置から解放され、竿縁格天井の割り込みが楽になる。柱面や束面より出るのを定法とする。
 匠総合事務所では、蟻壁の部分を照明ボックスとして、蛍光灯を仕込んだことがある。
天井の下の白い部分
TAKUMI Amazonへ